本学に関係する新聞記事のタイトルを掲載しています。
記事の詳細については各新聞社へお問い合わせ願います。
| タイトル | 日付 | 新聞紙名 |
|---|---|---|
| 「住み続けたい」75%以上目標 室蘭市第6次総計素案示す | 2020/1/31 | 室蘭民報 |
| 地域における大学の役割は 室工大で市民懇談会 | 2020/1/31 | 北海道新聞 |
| 大学ビブリオバトル 首都決戦 | 2020/1/30 | 読売新聞 |
| PCB廃棄物処理 現状と課題に理解 | 2020/1/30 | 室蘭民報 |
| 防災センターの役割を 室工大に有識者ら提案 市民懇談会 | 2020/1/28 | 室蘭民報 |
| 台風19号被害 宮古市での奉仕活動報告 室工大院生の2人 | 2020/1/28 | 室蘭民報 |
| 室工大生、社会人らの発達障害の映画を観る会 | 2020/1/27 | 室蘭民報 |
| 室工大enPiT成果発表会 | 2020/1/26 | 室蘭民報 |
| 志望校へ関門に挑む 胆振でも受験シーズン入り | 2020/1/26 | 室蘭民報 |
| 新会社「コアラボ」設立 室工大研究者らの多機能粒状消石灰開発事業 | 2020/1/24 | 室蘭民報 |
| 堀江氏が語るロケット開発 3月18日に室蘭で講演 | 2020/1/24 | 北海道新聞 |
| 室蘭市 19年度ものづくり支援 航空部品、ロボット化… 38事業 採択 | 2020/1/24 | 室蘭民報 |
| 「公共交通」在り方探る 市活性化協議会が発足 | 2020/1/24 | 室蘭民報 |
| 化学製品でベンチャー 室工大など 家畜伝染病対策に活用 | 2020/1/24 | 北海道新聞 |
| 奨学金返済支援補助金など説明 室蘭市中小企業振興会議 | 2020/1/23 | 室蘭民報 |
| 若さあふれる迫力ジャズ 室工大研究会が定演 | 2020/1/22 | 北海道新聞 |
| 発達障害理解へ上映重ね10回目 室工大生らの団体26日 来場者と感想会も | 2020/1/22 | 北海道新聞 |
| 発達障害テーマ、26日に映画上映会 | 2020/1/21 | 室蘭民報 |
| 「次は2次、私立」 室工大会場センター試験終了 | 2020/1/20 | 室蘭民報 |
| 昭和新山国際雪合戦予選会 一般胆振代表に室蘭工大月光も | 2020/1/20 | 室蘭民報 |
| 「落ち葉混じりの雪玉初めて」 壮瞥でスポーツ雪合戦予選 | 2020/1/20 | 北海道新聞 |
| 勢いよく「ロケット」発射 室蘭の科学館で親子ら34人 牛乳パックとストローで作製 | 2020/1/20 | 室蘭民報 |
| 「いつも通り」春へトライ センター試験初日 室工大で418人 | 2020/1/19 | 北海道新聞 |
| まずはホッとあと一息 センター試験初日終了 室工大会場 | 2020/1/19 | 室蘭民報 |
| 笑顔いっぱい 室蘭工業大学応用理化学系学科4年 遠國裕大さん | 2020/1/19 | 室蘭民報 |
| 8バンド 多彩なプレー 室工大ジャズ研が定期演奏会 | 2020/1/19 | 室蘭民報 |
| チキウ岬灯台100年 観光地機能整備が課題 | 2020/1/19 | 室蘭民報 |
| きょうからセンター試験 室工大でも下見 | 2020/1/18 | 室蘭民報 |
| 室工大510人挑む 最後のセンター試験始まる | 2020/1/18 | 室蘭民報 |
| あすからセンター試験 道内出願1万8千人 | 2020/1/17 | 北海道新聞 |
| ドローン携帯基地局に 室工大被災地に向け研究 | 2020/1/15 | 北海道新聞 |
| サッカーロボ決勝戦白熱 室工大学長杯コンテスト最終日 | 2020/1/13 | 室蘭民報 |
| 熱戦!ロボサッカー大会 | 2020/1/13 | 北海道新聞 |
| 室工大学長杯ロボサッカー開幕 | 2020/1/12 | 室蘭民報 |
| 鉄に関する研究者の国際会議 10月、室蘭で開催 | 2020/1/8 | 室蘭民報 |
| 董教授 室工大副学長に | 2020/1/8 | 室蘭民報 |
| 室工大「映画を観る会」 26日、10回記念し上演会 | 2020/1/8 | 室蘭民報 |
| 室蘭・楢崎製作所 7人優秀賞 ものづくり日本大賞 | 2020/1/7 | 室蘭民報 |
| 笑顔いっぱい 室蘭工業大学3年 米田理子さん | 2020/1/3 | 室蘭民報 |
| 室工大副学長に董教授 | 2020/1/1 | 北海道新聞 |
更新年月日:2020年2月12日
作成担当部局:総務広報課総務広報係