本学に関係する新聞記事のタイトルを掲載しています。
記事の詳細については各新聞社へお問い合わせ願います。
| タイトル | 日付 | 新聞紙名 |
|---|---|---|
| ロボットで先端技術紹介 室蘭で「フロンティア検討会」 | 2019/10/31 | 北海道新聞 |
| ロボ開発の最前線開設 室蘭・フロンティア検討会 製造業や技術者ら集う | 2019/10/31 | 室蘭民報 |
| 有珠山の研究成果紹介 火山勉強会 大学教授ら4氏講演 | 2019/10/30 | 室蘭民報 |
| 臺丸谷室工大名誉教授が講演 衝撃工学 分かりやすく | 2019/10/27 | 室蘭民報 |
| 3Dプリンター「すごさ」を紹介 室工大公開講座始まる | 2019/10/26 | 室蘭民報 |
| 持続可能へ9目標 都市計画プラン骨子案 | 2019/10/25 | 室蘭民報 |
| 旧絵鞆小など歴史的建造物保存へ知恵を 真境名・室工大准教授に聞く | 2019/10/24 | 室蘭民報 |
| 笑顔いっぱい 石岡 健太郎さん | 2019/10/23 | 室蘭民報 |
| 学生ら企業に新製品提案 札商など企画 50社参加、支援検討 | 2019/10/22 | 北海道新聞 |
| 製造業のAI、IoT活用 室工大 普及を後押し | 2019/10/22 | 北海道新聞 |
| 26日、室工大で公開講座 衝撃工学を解説 機械学会道支部シニア会 | 2019/10/21 | 室蘭民報 |
| ノーベル賞・梶田さん室工大で講演 940人に素晴らしさ説く | 2019/10/19 | 室蘭民報 |
| 「科学に興味持って」ノーベル賞・梶田さん室工大で講演 | 2019/10/19 | 北海道新聞 |
| 避難の意識強化に重要 中津川誠 室工大院教授 | 2019/10/17 | 北海道新聞 |
| 台風19号教訓 どう行動 最悪想定平時から備えを 室工大・河川工学 中津川教授に聞く | 2019/10/17 | 室蘭民報 |
| ロボットで地域活性化 室工大2教授ら最新の研究紹介 | 2019/10/14 | 室蘭民報 |
| ノーベル化学賞・吉野彰さん 発明の苦労語る 過去2度室工大で講演 | 2019/10/12 | 室蘭民報 |
| 吉野さん 内助の功感謝 ノーベル化学賞 | 2019/10/11 | 北海道新聞 |
| 18日ノーベル賞受賞者招きセミナー | 2019/10/11 | 室蘭民報 |
| 製鋼技術継承へ AI活用し研究 室工大と日本製鋼所が協定 | 2019/10/8 | 朝日新聞 |
| 水害目の当たり洪水実験で学ぶ 室蘭工大で児童ら | 2019/10/8 | 朝日新聞 |
| 知利別川の魅力、保全考える | 2019/10/7 | 室蘭民報 |
| ものづくり現場を変える IoTなど研究に力 室蘭・産学交流プラザ「創造」 | 2019/10/7 | 室蘭民報 |
| 友好と恒久平和願う 室蘭・中国人殉難烈士慰霊の集い | 2019/10/7 | 室蘭民報 |
| 工大公認 鐵の素クッキー ナニナニ製菓 | 2019/10/6 | 室蘭民報 |
| 室蘭IoTラボ設立 室工大と共同研究 | 2019/10/5 | 室蘭民報 |
| ビッグボイス 室蘭に拠点開設「製品開発3年以内に」 市長に報告 産学官連携目指す | 2019/10/5 | 北海道新聞 |
| 地域課題の解決策 学生がチカホで発表 | 2019/10/5 | 読売新聞 |
| 江戸期以降の短剣30振り 12日から刀剣展 | 2019/10/4 | 室蘭民報 |
| ノーベル賞受賞 道のりは 室工大で18日 梶田さん講演 | 2019/10/3 | 北海道新聞 |
| デンマークへの理解深めて ホストタウン登別市 五輪に向け講座 | 2019/10/3 | 北海道新聞 |
| 花束彩る工大生との絆 | 2019/10/3 | 室蘭民報 |
| 先端技術習得胸に 室工大10月期入学宣誓式 | 2019/10/2 | 室蘭民報 |
| イタンキの鳴り砂分析 室工大公開講座 最新技術を駆使 | 2019/10/1 | 室蘭民報 |
更新年月日:2020年1月16日
作成担当部局:総務広報課総務広報係