本学に関係する新聞記事のタイトルを掲載しています。
記事の詳細については各新聞社へお問い合わせ願います。
| タイトル | 日付 | 新聞紙名 |
|---|---|---|
| いじめ追放 生徒が議論 登別市教委がフォーラム | 2021/11/2 | 北海道新聞 |
| 鋳物業の未来を議論 5日から全国講演大会 | 2021/11/3 | 室蘭民報 |
| コロナ禍でも就活善戦 室工大4年生 進路未定者が減少 | 2021/11/5 | 室蘭民報 |
| 「宇宙産業 道内企業前向きに」 室蘭テクノセンターがセミナー | 2021/11/5 | 北海道新聞 |
| 演劇集団室蘭VOX 「鐵の人」をあす上演 | 2021/11/5 | 北海道新聞 |
| 2021 日本鋳造工学会 第178回 全国講演大会 | 2021/11/5 | 北海道新聞 |
| 日本鋳造工学会 全国講演大会開幕 研究者ら最新技術発表 | 2021/11/6 | 室蘭民報 |
| 鋳造技術の最先端 成果発表 室蘭で工学会の全国大会 | 2021/11/6 | 北海道新聞 |
| 宇宙と室蘭偉人に思いはせる 鋳造工学会2日目 | 2021/11/7 | 室蘭民報 |
| 「はやぶさ2」の舞台裏披露 「鉄のマチ」室蘭で鋳造工学会全国大会 | 2021/11/7 | 北海道新聞 |
| 宇宙産業 高い将来性 ロケット打ち上げ 北海道は絶好の場所 | 2021/11/8 | 室蘭民報 |
| 地域大学の役割で課題など情報共有 室工大で市民懇談会 | 2021/11/9 | 室蘭民報 |
| 「困っている人に生理用品を」 100万円相当届く 匿名の室蘭在住者から | 2021/11/9 | 室蘭民報 |
| 室工大 どう地域貢献 市民懇談会 | 2021/11/10 | 北海道新聞 |
| 商店街 自主防災考える 室蘭・中島地区でイベント | 2021/11/10 | 読売新聞 |
| 鋳鉄技術 世界で共有 国大32年ぶり国際会議 室蘭で開幕 | 2021/11/11 | 室蘭民報 |
| 「製造業でも脱炭素を」 室蘭で鋳鉄国際シンポ | 2021/11/12 | 北海道新聞 |
| 食料や相談、仕事… 西胆振在住の外国人を支援 | 2021/11/13 | 室蘭民報 |
| 「ミリ波」スマホ活用に道 室工大・太田准教授の研究 JST支援 | 2021/11/13 | 北海道新聞 |
| 6G研究 国立機構支援 室工大・太田准教授 電波反射板使い無線最適化 | 2021/11/14 | 室蘭民報 |
| 温か スープ談義 室工大カフェ オープニングイベント | 2021/11/14 | 室蘭民報 |
| 宇宙開発 熱っぽく 室工大の研究内容紹介 | 2021/11/17 | 室蘭民報 |
| 生理用品 必要な女子に届けて 匿名の室蘭市民 市教委などに寄付 | 2021/11/18 | 北海道新聞 |
| 青森産のリンゴ500個 室工大留学生に寄贈 | 2021/11/18 | 北海道新聞 |
| 対面式 参加学生1.6倍 室工大で合同業界研究会 | 2021/11/18 | 室蘭民報 |
| 室工大教員と高校教諭 学習指導要領の改訂で意見交換 | 2021/11/20 | 室蘭民報 |
| 公園駆け回り 室蘭っ子笑顔 ロープ渡り、焼き芋…市内で住民らが催し | 2021/11/21 | 北海道新聞 |
| 室工大生「たたら」挑戦 炉を設計、製鉄に理解 | 2021/11/22 | 室蘭民報 |
| 市職員や中小企業経営者らDX(デジタル改革)学ぶ | 2021/11/22 | 室蘭民報 |
| リンゴで元気お届け 室工大留学生に500個寄贈 松緑神道大和山室蘭教区 | 2021/11/23 | 室蘭民報 |
| 棄権の理由に住民票 移さなかった76%投票せず 衆院選で室工大生調査 | 2021/11/23 | 北海道新聞 |
| 水素を身近に感じて/あす室蘭でフォーラム | 2021/11/26 | 室蘭民報 |
| ロケット開発 世界で需要 IST社長、室工大で講演 | 2021/11/26 | 北海道新聞 |
| 学生支援へ米やマスク 連合など実行委 室工大で配付 | 2021/11/27 | 北海道新聞 |
| 室工大、航空宇宙工学のメッカに ロケットスレッド 走行実験50回超す | 2021/11/28 | 室蘭民報 |
| 室蘭でも取り組み始まる 「生理の貧困」解消 | 2021/11/29 | 室蘭民報 |
更新年月日:2021年12月2日
作成担当部局:総務広報課総務広報係