本学に関係する新聞記事のタイトルを掲載しています。
記事の詳細については各新聞社へお問い合わせ願います。
| タイトル | 日付 | 新聞紙名 |
|---|---|---|
| 音楽する喜び奏で25年 | 2017/11/30 | 室蘭民報 |
| 異文化理解へ留学生らトーク | 2017/11/30 | 室蘭民報 |
| 人口減、少子高齢化…地域の在り方考える | 2017/11/29 | 室蘭民報 |
| 室蘭市CO2排出量増 環境白書素案 ニッケル高濃度 | 2017/11/28 | 北海道新聞 |
| 鐵の素クッキー題材商品PRのこつ紹介 | 2017/11/28 | 室蘭民報 |
| 息ぴったり力強い響き 室工大管弦楽団が定演 | 2017/11/27 | 室蘭民報 |
| いまないものづくり。 室蘭工業大学 | 2017/11/25 | 北海道新聞 |
| 室工大の博士課程学生にアピール 民間企業との出会い「ドクコン」が後押し | 2017/11/23 | 室蘭民報 |
| 博士課程の院生就職目指し 室工大 道内外の企業と意見交換 | 2017/11/23 | 北海道新聞 |
| 学校、熟で学べない子に 室工大生有志 26日無料指導 | 2017/11/22 | 北海道新聞 |
| 調査書入試で評価を 室蘭 高大連携の協議会 | 2017/11/22 | 北海道新聞 |
| 真っ赤な鉧に熱視線 室工大生 たたら製鉄を体験 | 2017/11/21 | 室蘭民報 |
| ガラス製品開発へ3大学の学生学ぶ 小樽で人材育成 | 2017/11/19 | 北海道新聞 |
| 留学生の室蘭生活支援 29日に「国際交流の夕べ」 | 2017/11/18 | 北海道新聞 |
| ジンギスカン鍋クッキー金型完成 「鐵の素」100個分 室工大・清水教授 | 2017/11/17 | 室蘭民報 |
| 聴き応え十分 25日定演 室工大管弦楽団 | 2017/11/17 | 室蘭民報 |
| 3大学連携 ガラス製品企画 専門の枠超え人づくり | 2017/11/17 | 北海道新聞 |
| 国際交流楽しんで 室蘭の団体 29日に夕べ「来場を」 | 2017/11/16 | 室蘭民報 |
| 笑顔いっぱい 八重樫諒真さん | 2017/11/16 | 室蘭民報 |
| 室工大の中核的講義棟 「N棟」初の大改修 自発的に学べる環境に | 2017/11/15 | 室蘭民報 |
| 改憲テーマ21日講演 室工大・清末准教授 | 2017/11/15 | 北海道新聞 |
| 英国学術最優秀論文賞 室工大・董さん、太田さん 実用化目指し意欲 | 2017/11/14 | 北海道新聞 |
| 遊 作 食 「秋祭り」大にぎわい 室蘭・高砂5丁目公園 | 2017/11/13 | 室蘭民報 |
| 無期雇用転換 大学は積極的? 道内の非常勤講師 | 2017/11/10 | 北海道新聞 |
| 室工大が一般入試学生募集要項配布 | 2017/11/9 | 室蘭民報 |
| 秋を楽しもう 室工大と住民12日にお祭り | 2017/11/9 | 北海道新聞 |
| 室工大訪れ日本語研修 | 2017/11/7 | 室蘭民報 |
| 科学力向上へ積極報道を | 2017/11/7 | 北海道新聞 |
| 秋晴れの「立冬」 | 2017/11/7 | 室蘭民報 |
| 読みたくなったかな | 2017/11/5 | 室蘭民報 |
| 魅力の一冊 書評熱く | 2017/11/4 | 北海道新聞 |
| アカペラ全道優勝 | 2017/11/3 | 室蘭民報 |
| 室蘭・旭が丘小児童と留学生交流 | 2017/11/2 | 室蘭民報 |
| 物販と飲食・喫茶拡充 道の駅「みたら室蘭」改装案 | 2017/11/2 | 北海道新聞 |
更新年月日:2017年12月18日
作成担当部局:総務広報課広報地域連携係