専門分野の知識と技術を体系的に身に付け、それらを駆使して(専門性の獲得)、様々な場面において課題を発見し、実現可能な解を見出し、社会に生かす能力(展開力)を身に付ける
理工学の基礎知識と複数の専門における基盤的な学問の基礎知識及び情報・データを扱う基礎知識と技術を確実に身に付ける(強靱性の獲得)とともに、社会の課題を俯瞰的に見る能力(俯瞰力)を身に付ける
自らが継続的に学習し、豊かな人間性の基礎となる教養(社会性の獲得)と多様な人とコミュニケーションをとり協働する能力(コミュニケーション力)を身に付ける
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる3つの資質や能力を身に付けた人材を育成するため、それぞれに対応した以下の方針に基づいて教育課程を編成・実施する。
2年次後期から4年次にかけて、各学科に設置した専門コース毎に体系的なコース科目と、情報科目を設けるとともに、コース科目等は講義のほか、演習、実験、PBL、アクティブラーニング、卒業研究など様々な教育方法により教授する。
1年次後期から3年次にかけて、自然科学と情報・データを扱う基礎科目及び地域連携科目を設けるとともに、自身の専門分野と関係性の高い他の専門基礎科目を学科共通科目として設ける。
1年次から3年次前期にかけては、次の教育課程を編成する。
各授業科目の到達度目標の達成度を評価すべく、授業担当教員は、授業科目の特徴を踏まえた多面的評価を行う。
教育課程編成方式 | 評価方法 |
---|---|
ア.専門性と展開力 2年次後期から4年次にかけて、各学科に設置した専門コース毎に体系的なコース科目と、情報科目を設けるとともに、コース科目等は講義のほか、演習、実験、PBL、アクティブラーニング、卒業研究など様々な教育方法により教授する。 |
|
イ.強靱性と俯瞰力 1年次後期から3年次にかけて、自然科学と情報・データを扱う基礎科目及び地域連携科目を設けるとともに、自身の専門分野と関係性の高い他の専門基礎科目を学科共通科目として設ける。 |
|
ウ.社会性とコミュニケーション力 1年次から3年次前期にかけては、次の教育課程を編成する。
|
|
授業科目の成績評価方法については、シラバスに明示する。
幅広く身に付けた科学と工学の専門知識を基盤にして、地域資源・資産の本質を解明し、産業を生み出す力や、地域資源・資産の特性を理解し、産業を発展させる力を持った科学技術者を養成します。
専門分野の知識と技術を体系的に身につけ、それらを駆使して、実社会の課題を発見し、実現可能な新しい解を見出す能力を身につける
創造工学科の学生に必要な幅広い工学の基礎知識と情報・データを扱う基礎知識及び技術を確実に身につけ、かつ、社会の課題を俯瞰的に見る能力を身につける
自らが継続的に学習し、豊かな人間性の基礎となる教養と多様な人とコミュニケーションをとり協働する能力を身につける
専門コース毎の体系的なコース科目と、データを活用するための情報科目を設けるとともに、コース科目等は講義のほか、演習、実験、PBL、アクティブラーニング、卒業研究など様々な教育方法により教授する。
自然科学と情報・データを扱う基礎科目と地域連携科目を設けるとともに、自身の専門分野と関係性の高い他の専門基礎科目を学科共通科目として設ける。
北海道をはじめとする地域の産業構造や自然・都市環境の特性並びに生産活動(ものづくり)の原理・動性等を理解し、それを工学的視点で社会に応用・活用できる力(地域産業を発展させる力)を身に付けた人材を育成する。
北海道の資源・資産の特性を理解し、それを社会に活用することができる人材〔地域産業を発展させる力〕
理工学の体系的な基礎知識と工学の基盤になる学問の基礎知識及び基本の情報技術を身に付け、多様な困難を俯瞰的に捉えて対応できる人材
豊かな教養を身に付け、協働する能力を駆使して、社会の中で主体的に行動できる人材
専門分野の知識と技術を体系的に身につけ、それらを駆使して、社会と自然の中にある新しい素材・機能・現象・性質を発見し、社会に活かす方法を見出す能力を身につける
システム理化学科の学生に必要な幅広い自然科学の基礎知識と情報・データを扱う基礎知識及び技術を確実に身につけ、かつ、社会の課題を俯瞰的に見る能力を身につける
自らが継続的に学習し、豊かな人間性の基礎となる教養と多様な人とコミュニケーションをとり協働する能力を身につける
専門コース毎の体系的なコース科目と、実践的な情報科目を設けるとともに、コース科目等は講義のほか、演習、実験、PBL、アクティブラーニング、卒業研究など様々な教育方法により教授する。
自然科学と情報・データを扱う基礎科目と地域連携科目を設けるとともに、自身の専門分野と関係性の高い他の専門基礎科目を学科共通科目として設ける。
北海道をはじめとする地域の自然資源や資産の本質を科学(理学)的視点で解明し、その本質を体系づける力(地域産業の芽を見つけ考える力)を身に付けた人材を育成する。
北海道の資源・資産の本質を解明し、その本質を体系づけることができる人材〔地域産業の芽を見つけ考える力〕
理工学の体系的な基礎知識と自然科学と情報科学の基盤になる学問の基礎知識及び基本の情報技術を身に付け、多様な困難を俯瞰的に捉えて対応できる人材
豊かな教養を身に付け、協働する能力を駆使して、社会の中で主体的に行動できる人材
更新年月日:2019年11月29日
作成担当部局:経営企画課